【かっこいい車】車をかっこよくするたった3つの方法【車いじり】

s-20200527_1719.jpg

最近SNSや動画配信サイトなどの影響もあってか、DIYで車をいじるのが流行っているような気がする。



それもあってか車をカスタムすることに関して昔よりも敷居が下がってやりやすくなったからか、スポーツカーに限らずどんな車でもいじってる人が増えたように感じる。



ぼくも子供の頃から車が好きで、免許を取って最初に買った車から今乗ってる車まで、自分なりにいじって、カスタムして、MTで他の車と並べたりイベントに出したりしてきた。


そんな中で今までいろんなことをしてきて、いろんな車を見てきて思ったことは、一見してかっこいいと思える車って絶対に外せない共通点があるなと。



言ってしまえばたった3つ、たった3つのことでどんな車でもかっこよくできるなと。



なんも難しいことはない、今回紹介するのは基本中の基本、んなことわかっとるわって思われるかもしれないができてる人は意外と少ない、そんな3つの方法。




twitterやってます。ぜひフォローの方宜しくお願いします。@bk_motor2





車高調に交換する


damper-2118130_640.jpg

車を買った!これから自分好みにいじっていくぞ!まずはカー用品店に行っていろいろ買おう!



いや待てと、とりあえず落ち着け、とにかくまずは車高を下げろ、そのために車高調を買え。



ダウンサスじゃダメ、車高調で下げろ、なんで車高調じゃなきゃダメなんだって言ってる時間がもったいないから車高調買え、早く、ポチれ。



とにもかくにも車高下げないとなんも始まらん、どこどこのメーカーのエアロつけたいとか、マフラー替えたいとか、シフトノブ替えたいとか色々あると思うけど、そんなもん後だ、こらえろ。車高調買え。



じゃあなんで最初に車高調なのかってこと、理由としては大きく2つ、値段が高いからなのとカスタムの幅が広がるから。




パーツは値段の高いものから買うが鉄則


車をいじっていく上で車高調ってのは結構値段の高いパーツになってくる、しかしそれを先に買ってしまう、そうすると後が楽。


車買ったばかりでお金がないよと思われるかもしれないが気持ちは分かる、だけどお金は貯めればいい。


間違っても車高調が買えないからってわけのわからん安いものを買おうとするな、絶対に。


極端に言えば車高調買うまで車に対してメンテナンス以外のことは何もするな。


下手にいじるよりフルノーマルのほうが断然かっこいい、特に古いスポーツカーだとフルノーマルのままってのが逆に難しいってこともある。


車ってのは特に中古車なんかは乗れば乗るほどお金がかかる、車検も刻一刻と迫ってくるし税金の支払いも毎年来る、もしかしたら急に不具合が起きるかもしれない。


だから値段の高いパーツは早め早めに導入しよう。


何度も言うけどお金がないからって安いわけのわからんものを買うな、たとえそれが数百円だろうが絶対にやめろ、お金がないんなら使うな、貯めろ。



車高調を入れるとカスタムの幅が広がる


車高調はカスタムの幅が広げてくれる、やりたいことの選択肢が増える。



車買うとあれやりたいこれやりたいってなってくるもの、そんな時車高調さえ入れてれば対応できる、シャコタカシャコタンもちろん、キャンバー寝かせる起こす、足回り調整で困ることがなくなる。



こんなコスパのいいパーツは他にない、車いじりって結構ほかの人の影響を受けることがあるからTwitterとかでかっこいい車見かけたりしてこうしたいなあって思っても車高調さえ入れてればなんとかなる。



逆に車高調入れずになんかすると何してもダサい。



周りの人にもなんでこいつこんだけいじってんのに車高調入れてないんだって思われる、ぼくも思う。



車高調入れない理由って金がないから以外にないしね、お金の使い方知らないんだなってなる。



そんな感じでダサい車にしてて、かつ周りに指摘してくれる人間がいないような環境ならまさに地獄。



下手にいじってると知らないところで後ろ指刺されてる、なんだこの車って。



同じ車乗りにそう思われるんだ、かっこいい車のオーナーの人といざ知り合いになりたいと思ってもまず警戒されることから始まる。車の足回りは第一印象。



車も人も同じで第一印象で全てが決まる、だからまずは車高調を入れて足回りに自由度を持たせることが何より重要。



だからこそ頑張ってお金貯めて車高調を入れろ、2か月くらいいろいろ我慢してたら買える、バカみたいな値段するわけじゃない、10万円もしない、買え。



ホイール


alloy-wheel-2417026_1280.jpg

一生懸命働いて無事愛車に車高調がついて車高が下がりました、かっこいい。「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」

「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「めでたいな」「おめでとさん」「くぁ~」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「ありがとう」(エヴァ最終回より)



しかしこれはただの始まり、次はホイール、かっこいいホイール買おう。



この世の中ホイールは無限にある、かっこいいのからダサいのまでマジでたくさんある。好みだから選び方も無限大。



ただ真理は1つある、ホイールは太くて深いの買っとけばオールオッケー。



あんまり太すぎるとフェンダー内に収まらないなんてことも発生するけどその場合はフェンダーぶったたけばいいんじゃない?あとオーバーフェンダー組むとか。



ホイールに合わせて車を作るんだ、入らないじゃない入れる、ぶち込む、ありとあらゆる方法を使って。



ってゆーかこんだけインターネットが発達した世の中だからよほどマイナー車じゃない限り理想のリム幅、オフセットは車種ごとで調べれば出てくる。



それをもとにホイールを探すんだけど、ホイール探し始めると分かることがある。



微妙なリム幅、オフセットのホイールは結構安い、例えば7.5J+40とか8.5J+45とか。



だからって安いホイールに手を出しちゃあだめだ。ダサいからすぐ買い替えたくなる、お金の無駄。



とりあえず10万円くらいあれば中古でそこそこかっこいいのが買える、新品でも最近は安いホイールが出てる、ショーグンとかスタンスマジックとか。



新品が欲しいってんならWORKとかRAYSとか有名ブランドでもいいね、ものによるところもあるけど1本6万とかするから覚悟してね、かなり突き詰めてから買おう。



よく言われるのがインチアップとかだけどインチアップなんかクソほどどうでもいい、重要なのは太さ、深さ。



いろんなホイール買っていろいろ楽しむのもありだね、ホイールなんて何本あっても困らんし、いっぱい持ってるってだけでマウント取れるよ。ぼくも20本くらい持ってるしこれからも増える、置き場所に困ってます。



1つ言えるのはカー用品店とかに並んでるホイールはやめとけ、全部ダサい、普通に馬鹿にされるから。



ヤフオクとかのボロボロブランドホイールのほうがまだマシ。人にホイールのメーカー言うときによく分からんメーカー言うのダサすぎでしょ。



とにかくダサくならないように車を作っていくことが大事だよ、当たり障りなくそれなりにちゃんとしてれば普通にかっこいいから。




意味のないことはしない、目標を定めろ


kuchikomi851_TP_V.jpg

最後は余計なことはすんなってこと。


LEDピカピカ光らせたり、やっすいGTウイングをホムセンステーで取り付けたり、汎用のイージーリップ雑につけたり、色付きのテープ貼ったり、ステッカーいっぱい貼ったり。


車ってどうしても主観的に見てしまうからいろいろやってると分からんくなってくる、でもだからこそ一歩引いて見なきゃいけない。


巷にいるかっこいい車両は変なテープ貼ってますか、ナンバー灯とか変な色に変えてますかって話。むしろナンバー灯なんかついてないほうがかっこいいよね。(普通に道交法違反だからやめましょう)


ワイスピとか見るとカラフルなLEDとかかっこいいからあこがれるよね、でもあれは全体のバランスがいいから成り立ってる。


エアロとかグラフィックとかホイールとか全部バチバチに決めてからやること、ほぼ純正の状態でアンダーネオンとかやってもダサいだけだから。


てゆーかダサい車って光り物をなぜかつけたがるよね、夜に集まりとかやるとなぜかヘッドライトつけてドア開けてってやって色を変えてるルームランプとかポジションとかフォグを見せたがるけどそんなので悪目立ちしても仕方ないから。


まあ若いんなら仕方ないけどさ、だれかアドバイスしてやれよって思う。ぼくが言っていいんなら言うけどそういうやつって素直じゃないんよね。


一番いいのは目標を持つこと、自分の車と同じのに乗ってる人でかっこよくいじってる人って絶対いるからそういう人をネットで探そう。


今どきはインスタが一番いいわ、まじでかっこいい車両いっぱい載ってる。


そういう車を見て、いいところを吸収して、自分の好みと照らし合わせて、ダサくない車ってのを作っていこう。


不思議なもんで車って元が結構かっこいいからダサくないようにって視点で作ると自然とかっこよくなるよ。


くれぐれも意味のないことをしないように、かっこいい車をネットで見てセンスを養おう。


おめでとう!これで君の愛車も自他共に認めるバチバチ車両だ!


こうしてまた一台かっこいい車が世の中に増えました。


しかし、これはスタートに過ぎない、ここからまた車いじりもといカスタムは始まるんだ。


車をかっこよくするパーツは世の中に星の数ほどある、そしてかっこいい車も星の数ほどいる。


そんな数ある車たちと対戦して、いいところを吸収して、自分のセンスを磨き、自分はどうしたいか、どんなジャンルを目指すか、そのために必要なものは何かなどいろんなことを考えながら世界で1つだけの自分の愛車を作り出していく。



ものと情報にあふれている中この記事を読んでまずはなによりも車高調とホイールなんだということが伝わればいいなと思ってる、じゃねえとなんも始まらん、対戦すらできん、土俵に立つために必要なもの。



車買ったらまず車高調とホイール買えよ、話はそれからだ。



この記事へのコメント