ぼくは今まで購入した車全て個人売買で購入してます。別に車屋さんで買うのを避けてるってわけじゃないんですが車屋さんよりははるかに安く購入できているのでかなり助かっています。
というわけで今回はぼくの個人売買の体験談を書いていきたいと思います。
1台目 ホンダライフ(JB1)
1台目は友人に譲ってもらったホンダライフでした。この頃のぼくは車が好きではいましたがGT-Rかっこいいとかワイスピかっけぇとかそんな程度の車好きだったので車に対する知識は無いに等しい状態でした。
しかし、友人がこの車を5万で譲ってくれるというので僕はその話に飛びつき実車を見てオーディオがついてないとかいう意味の分からない理由で4万円に値下げしてもらい購入しました。
この車がまあ酷いもんで本当にただ動くだけ、足としての価値しかないなと今になってつくづく実感します。
ただこの車がきっかけで車の知識をつけようと思い手始めにタイヤ交換を自分でやったり、ルームランプとポジション球を青色に変えてみたり、オーディオをつけたり、スピーカーを交換してみたり、エンジンオイルを交換してみたりしてました。学生だったためお金はないけど時間は有り余ってる状況だったのも後押ししていたと思います。
ただ所詮ネットで得た付け焼刃の知識だったため全くの不十分、ユーザー車検なるものの意味が分からず車検を業者に出し10万円近くもの車検代を請求され、かなり応えました。あとで整備内容を見てみると自分でもできそうな整備内容だったのでまだまだ知識と経験が足りないなといい勉強代になったなと自分自身を納得させました。
車のレビューも一応書いておきましょう。今や絶滅危惧種の3AT、80km/hで5000回転回り唸るエンジン音、絶対に錆びてるリアフェンダー、塗装剥がれもものすごい、バカになるパワーウィンドウスイッチ、全く使い物にならない純正赤外線キーレス。
唯一褒められる点はサイドミラーがでかいので後ろが見えやすい。
2代目 ホンダストリーム(RN3)
ライフが嫌になってその時シビックが好きだったのでシビックを探してました。ek9が欲しいなって思ってたんですがその時からもうすでに高騰が始まってたので高かった…諦めてホンダでなんかいい車ないかなってカーセンサーを物色してまして、何を思ったのかストリームが目に留まったんですよ。
ぼく冬になったら毎年スノーボードに行ってまして、スノーボードの板が乗る車、排気量は2L、安くて5AT、ストリームでした。なにがきっかけかは忘れましたがいつの間にかカーセンサーからヤフオクに移りストリームを探していました。
そして12万円というかなりお安めなのに出会い、近場だったので一応現車確認に行きました。そもそもその時もまだまだ車の知識なんて全然なかったので現車確認したところで何を重視すればいいのかさっぱり分からず、おうちに帰って入札して誰とも競り合わず12万円のまま終了。後日予定を合わせて引き取りに行きました。
まず現車確認の段階でヘッドライトが片方切れていることに僕が気付いて多少値引きしてもらいました。ダウンサスが組まれていたため純正サス乗っけておきますって言われてたのに帰り途中にコンビニ寄って車内確認しても乗ってない。まあいいやとおもいつつ高速に乗ってライフとの違いに感動しているとハンドルががたがた震えだしました。そんなにぎょうさんな感じではなく小刻みに。
まあこんなもんでしょと思いながらそれ以外特に不具合もなく、付いてるオーディオとETCが気に食わないなぁと思いながら無事帰宅しました。
この車との付き合いでぼくの車に対する知識と経験値が爆上がりしました。ヘッドライト交換はもちろんのこと、マフラーもホイールもステアリングもシートも内張はがしもロールバーも板金修理もって感じでほぼ全ての整備、カスタムを手探りでやって自分自身かなり成長できた車でした。初サーキットもこの車で走りました。
初めて全く知らない人との取引でしたが相手の人も普通の人でしたし、車自体も可もなく不可もなくって感じでしたし個人売買もビビらんでも
いいんだなって実感しました。基本やっぱりどこか不具合はあるんでそれとどう向き合っていくかですね。
ストリームのレビューは無限に壊れるHIDヘッドライト、いっぱい漏れるオイル、ミッションからも漏れる、パワステからも漏れる、初見殺しのサイドブレーキ、へんてこな形のドアロック、とても分かりやすく滑ってるミッション、バカでかい灰皿、意外と速い、結構快適。
7人乗りの中古車をお探しの方にはおすすめです。運が良ければ10万以内で手に入ると思います。
3台目 シルビア(S15)
3台目にしてやっとスポーツカーを買いました。これもヤフオクで購入しました。現車確認はしてないです。距離も20万キロ越え、福岡から陸送で持ってきてもらいました。陸送費込みで35万円。安い。
現車確認せずはさすがに怖かったんでびくびくでしたけどね。届いてみれば普通に動くし拍子抜けでした。不具合を言えばクラッチが滑ってたことぐらいでしたけど20万キロだしそんなもん当然だろうよ、強化クラッチに替えました。
現在の愛車です。めちゃくちゃ色々やりました。イベントにも出させていただきました。まだまだ欲しい車もありますが当分はこれに乗るつもりです。
4台目 アルト(HA24S)
現在の足車として友人に譲ってもらいました。13000円です。ロアアームのボールジョイントが外れてドラシャが引っこ抜けた状態から直して、直ったよって友人に報告したところもういらんから税金分だけ払ってくれたら譲るわということで譲っていただきました。
不具合はハンドル切ったときの謎の違和感、オイル漏れ、オイル喰い、エアコン効かない、ショックが死んでると色々難ありですが動くからOK。個人売買だとこんな軽自動車だったら1万円くらいで手に入るのが普通です。
エアコンくらいはどうにか直したいと奮闘中ですがなかなか原因が分からず放置中…
車と向き合う時間と覚悟があるなら個人売買がおすすめ
どうでしょう?この記事を読んで個人売買もいいなあと思った方はちょっと向いてるかもしれませんよ。あんまりお勧めできることではありませんが大体こんな感じの雰囲気は伝わったでしょうか?
しかしぼくは運がいいほうだと思ってます。特に大きく騙されてるわけでもなくなんとか動く車両を掴んで多少手直しをすれば不満なく乗れてます。みんながみんなこんな順風満帆に個人売買での取引をやってるわけでもありませんしぼくの体験談は一例にすぎません。
でもばくはこれを楽しんでますしきっと次買う車も個人売買で手に入れると思います。ぼくの体験談が参考になれば幸いです。
"【ヤフオクで車購入】車の個人売買体験談"へのコメントを書く